YouTubeコンサル業を立ち上げて3ヶ月。
ようやくお客さんからお金を受けとり
動画を作成した。
そしてアップした。
サービスとして成立した。
ぜひ、ご覧いただけるとうれしいです。
高評価、登録までいただければこんなにうれしいことはありません。
(高評価も登録も匿名で、こちらからは誰にしてもらったのかわかりません)
これは「08」だった。
つまり、直しを7回したということ。
映像の感覚って
絶対に完全共有できないと思う。
テレビにはテレビのルールがあるけど
YouTubeはテレビじゃない。
(YouTubeはプロのルール完全無視編集だらけ)
お客さんが求める映像とは?
映像制作の中での御法度もあるので
その旨は伝える。
「これでは最初の5秒で半分に逃げられる」
「それならそれでいい」
「それならOK」
こんな感じで
すり合わせていく。
その辺の兼ね合いがとても難しい。
「落ち着いた映像作品系」
でも、今回は先方さんも
人間としての僕を尊重してくれたから
直しがあっても
ただひたすらお客さんのために
頑張れた。
一度お客さんの事務所に行って
半日横にいてもらって
ひたすら指示のもとで編集した。
僕としてはその方が楽だ。
あと14本作る。
このままいい関係でもっともっといいVTRを作りたい。
そして僕自身のCMも作る。
今日その絵コンテができたところだ。