エネルギーなし。
過剰書きで備忘録
- 「十日町アパート」一部屋ほぼ終わり、計算したらリフォームに約25万円かかったことがわかった。
- 他の部屋は、水道管、ガス管、エアコン取替えだけで150万円
- このペースで進めたら全部で300万円オーバーなことが判明
- ヤバイ
- 「クラウドファンディング」だ
- 「クラウドファンディング」はメチャクチャにエネルギー使うんだ、という認識を自分に持たせる
- お礼の品を考える
- 2時間半考えたが、まとまらず
- さらに真剣に考える
- 午後は疲れ切って水泳行けず。昼寝
- 他のクラウドファンディングを改めて読んで研究する
- 県内向けと県外向けに分けることにする
- コロナだし、県外の人向けに何がいいかを考える
- 「1泊宿泊券」や「YouTubeスタジオ1回使用券」などのおなじみのお礼もいいが、もっと「自分にしかできないこと」、でも「みんなやってほしいこと」を考える
- 考える
- 考える
- 山形に行ったつもりになれる、観光情報誌には乗っていない裏山形観光ビデオを送る、はどうだろう
- 出資者のところまで伺い、編集レクチャーします、はどうだろう
- 撮り溜まった家族写真などをおしゃれに動画に仕上げる、というのはどうだろう。こんな感じの
重たいかなぁ。
あしたは補助金の申請書を作成しつつ
クラウドファンディングを申請しなおそう。