久しぶりにちゃんと脱サラに関する話をしたい。
今HPを作成中だ。
WordPress
HP=WordPressみたいになっているけど
いろいろ調べた結果、
やっぱりWordPressが一番いい。
- かっこいい
- 後々の調整やバージョンアップが楽
- セキュリティーも楽
この3点に置いて
WordPressはぶっちぎっているとわかった。
HP作成は、長年の「やりたいこと」だった。
(留学当時
ヤフーでブログページを作ったけど
今となってはURLがどこにあるのかもわからない)
僕は「人に聞く」
ということをあまり好まない。
「本当にわかっている人」から教わらないと
「本当にわかる」ということにはならない。
「わかっている気になっている」人から聞くと
結局振り回される。
やっぱり僕は
本で勉強するのが好きだ。
本
本屋周りをして
合う本を探した。
いろんな本を確認した後、これにした。
HTMLやCCSの説明を敢えて省いているのがいい。
だから、
本当に「最低限」しか乗っていないけど
「商品購入ページ作成方法」まで懇切丁寧に教えてあって
「必要十分」が詰まっている、と判断した。
判断は正しかった。
これまで大量の本を読んできた。
本を選ぶ目は自信がある。
実行
実際、この本を読みながらやると、サクサク進んだ。
まずは、ドメインとサーバーの取得だ。
ドメイン=住所
サーバー=土地
ドメイン取得もサーバー代も
競争が進んでいるらしく
以前より安くなっているようだ。
サーバーは実際は「レンタル」だが
買うようなものだと考えていいようだ。
つまり、インターネット上に
「土地と家」を買うようなものだろう。
本に従って
ドメインは、
kokoriri.com にする。
将来を見据えて、
kokoriri.co.jp にしたかったが
法人でないと、co.jpは使えないらしい。
年1,300円か。
固定資産税のようなものだな。
本当全く同じ画面が出てきて
本も全く省略していないので
全くストレスなく
ドメインを取得できた。
いい本だ。👍
そのまま、サーバー契約にうつる。
サーバー上に、WordPressをダウンロードして使うらしい。
本のススメに従い
「ロリポップ!」という会社にアクセスする。
ロリとか入ってなんか嫌な名前だけど
気にしないことにする。
本のススメに従って
「スタンダード」にした。
月500円=年で11,000円。
固定資産税か。
無事立ち上げに成功。
あっという間。
本に従ってやっていたら
なんかそれっぽいトップページが完成した。
悩み
4月は暇に任せて好き勝手やっていた。
「自分は何が好きなのか?」
数年間、問い続けてきた。
結局思うのは、
やはりこの問いは、
38歳の人間には不適当な気がしてきた。
「自分は何ができるのか?」
を中心に考えないと
「市場価値」が生まれない。
「市場価値」=「やってきたこと」
ただ
「やりたいこと」≒「したかったこと」からは
逃れられない。
もうすぐ、起業から1年。
職業訓練校を終えて丸1年。
そんな当たり前のことがようやくわかってきた。
まずは、このHPをしっかり立ち上げて
YouTubeの戦略を練る。
と思っていたはずなのに
土日、大朝日岳の登ることになった。
アイゼンを履いて
7時間登山で1泊だ。
「残雪だらけの春山登山」の企画をテレビ局に持ちかけてみる。
双子
なんて悩みながらも
子供との時間はたっぷりある。
贅沢すぎるほどに。
いい天気なので外で読書していると
双子もやってきた。
ここ&りり on Instagram: “It's sunny day, today!! #twins #Jumeaux #雙胞胎 #双子 #Gêmeos #ฝาแฝด #쌍둥이”
僕は遠くを見すぎてた。
中期的な目線が足りていなかった。
そこに気づき始めた。
こちらがお世話になっている先生。