これから一体どうなるのか?
先が見えない。
でも
コロナの終息が見えない。
それだけはわかっている。
全国一高い地方紙、
山形新聞からその状況が伺えた。
(月3,700円)
間違った前提
今日の記事では、
政権の方向性がそもそも間違っていことが証言として出てきた。
「基本はできるだけ普段通り」。
未知のウイルスに対応するそもそもの前提が
間違っていた。
接触機会を8割減らすなど、不可能だ。
つまり「1カ月では終息しない」という意味だ。
GWまで?
甘い。
地方を後追い
「決められない政治」が、決断力のある地方の政治家に
お尻を突かれているのがわかる。
政権はもう
「どうしたらいいかわかんな〜い‼︎」状態なのが伝わってくる。
安倍は何も見えてない
経済優先。
それが安倍の揺るぎない方向性だった。
でも、経済にとって一番大事なことは
感染を止めること。
彼はそのことがわからなかった。
安倍だけでなく
世の50代以上の多くは、
時代の変化についてこれてない。
官僚もまた、同じ人間だ。
未知のウイルスに対応しきれない。
そんな人たちが世を牛耳っている。
それが事実だ。
力学変化=菅官房長官
安倍の決断力の欠如は、
菅官房長官の地位の低下にも理由がありそうだ。
1月段階で、
地位の低下が報じられていた。
2020年01月06日
安倍政権の屋台骨を担う菅義偉官房長官の足元が揺らいでいる。自身に近い2閣僚が「政治とカネ」の問題で辞任したのに加え、首相主催の「桜を見る会」をめぐる対応で批判を浴びた。
(この事件を巡っては、広島地検が頑張っているが「検察官定年問題の目くらませ」という見方がある。事実だろう)
記者会見で
人を見下す態度が好きになれない。
いつかはこういう日がきていたのだ。
安倍晋三氏のお友達は
麻生副総理しかいない、ということか。
私ごと
迷惑をかけたものの、
支払いをしてくれた方(請求の半分)に
お礼の品を届けに行った。
別件の未払い金も払ってくれた。
先方がどう思っているかは知らないが
僕的には一件落着だ。
帰ってからYouTubeを更新した。
双子
医者から帰ったあと、
そのまま散歩に連れていった。
ママだったら発狂するほど怒ることも
パパは好きにさせる。
医者の帰り道。
きょうはのんびり
映画でも観るとするか。