コロナショックは
本当に「戦後リジームの脱却」となりそうだ。
この1年で社会は大きく変わるだろう。
政府は国民を助けるだけの経済力はない。
給付「一人10万円✖️3回」
ぐらいやらないと、
この危機は抜けられないだろう。
でも、それは無理だ。
医療崩壊が起き
命の選択が始まる。
多くの企業は倒産し
多くの従業員は路頭に迷う。
でも僕は、
悲観しない。
山形の感染者
コロナの感染の一報は民放の昼ニュースでわかる。
民放の昼ニュースの放送時間を
よくわからない人も多いのでないだろうか。
山形は
午前11時40分のYBCを皮切りに
YTS、SAY、TUYと続く。
YBC
SAY
きょうも感染が広がったようだ。
詳細は夕刊まで待つことになる。
夕方ニュース
山形市の男性は
感染経路がわからないという。
山形市の感染者はこれで5人となった。
うち、駅前のキャバ嬢3人。
いずれも感染経路はわかっていない。
管轄が
「超お役所主義の山形市」だというのもまた
不安の種だ。
どんなに世の中が変わっても
山形市職員は会見で棒読みすることは
ずっと変わらないだろう。
宮城情報
山形はPCR検査も多いので
感染確認も多いのだ。
宮城ではきのう感染確認ゼロ。
きょうは1人と、いい感じだ。
便乗国民だまし
こうした田舎までコロナショックに巻き込まれる中
このどさくさに紛れて
人を騙すような行為が横行しているという。
便乗詐欺
アマゾンでマスクを買ったら、イラストだったという。
すごい発想だ。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/207509
便乗ルール変え
このどさくさに紛れて、
与党は、超重要法案を強行突破。
・年金受給開始75歳以上
安倍晋三らしいやり方だ。
司法の独立が崩れる。
これで日本は壊れる。
75歳まで働く。
何のために生きているの?
「美しい国」を目指した政治家は
結局、日本の美しさをことごとく壊していく。
便乗わいせつ?
那覇市仲井真の駐車場では3月27日遊んでいた男子児童5人に男が「マスクをあげるからおいで」と声を掛けた。
児童は走って逃げたため無事だったという。
一方、県警には「身に覚えのないマスクが送られてきて、高額な請求を受けた」「マスクを販売する不審なファクスが来た」などの相談や情報提供が寄せられている。
「マスクをあげるからおいで」児童に不審な声掛け 新型コロナ便乗詐欺も | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
個人的には
わいせつ事案が一番恐ろしい。
僕も便乗
不謹慎と批判される人もいるだろうけど
独立して1年経たない僕にとっては
またとない「下克上」のチャンスだと思っている。
この混乱に便乗して仕事を生み出すのだ。
この1年間、
僕は本当に濃密な時間を送ってきた。
TwitterもInstagramもYouTubeも始めた。
その間僕はずっとずっと
「自分は本当は何をしたいのか?」
「何ができるのか?」を
問い続けてきた。
「したいこと」と「できること」が
重なるのはどこなのか?
恥ずかしながら
不惑の40歳を前にして
自分探しの1年だった。
きょう、初の「YouTube立ち上げ業」も終わった。
(YouTubeを立ち上げたいお店に出向き、担当者にYouTubeと動画編集を一から教えるお仕事。サービスで撮影、編集もした)
完全に解放された。
解放されて気づいた。
コロナショックは、
経営者世代が
「いかにネットわかっていないか」を
突きつけるきっかけになっているはずだ。
「HPや動画は高い」という印象もある。
僕は、編集ができるし、
むしろ得意だと思っている。
ワード・パワポはもちろん、
エクセルも裏技を使える。
ショートカットキーでサクサクだ。
僕は「パソコンが得意」
だということに気がついた。
小学生の頃からワープロを使っていた。
素地があったのだ。
僕はこのコロナに便乗して
さらに1ヶ月間、自分に猶予期間を与えることにした。
軌道に乗ってきた仕事が
コロナで一気に吹き飛んでしまったのだ。
山形には、
「ネットについていけていない」
「でも高い金は払えない」
「誰に頼んだらいいかわからない」
という経営者は多いはずだ。
「HPお任せください、動画もやります」
ではなく
「テレビ現役です。動画バリバリです。HPもできますよ。中国語翻訳もOK」
という立ち位置だ。
この時間を使って
ネット世界にもっと強くなろう。
勉強だ。
ネット知識や技術を
どう旅行業に結び付けていくのか?
ご期待あれ。