ウイルスの発祥地、
武漢の封鎖が解除=「開城」された。
実に77日ぶりだという。
発生当初から隠蔽しつづけてきた中国政府だが
今回の「開城」は妥当なのか?
各方面から集めた情報で分析してみる。
中国語のTwitterをさぐる
中国語で武漢の動きを知りたいならば
簡体字「武汉」で検索するのがポイントだ。
市民のTwitterはあまり見られなかったが
いくつかニュースサイトがツイートをしていた。
✅和訳 「また都市封鎖されるのが怖い」と数万人の武漢人が急いで脱出 https://t.co/1SeaGJ1K3o
— ここりり🍺🐼脱サラでニュース配信 (@kokotoriri) April 8, 2020
武漢市民は脱出したがる。
しかし、迎え撃つ非武漢市民は、
戦々恐々のようだ。
✅和訳 大丈夫か?毎日数千人の武漢人が上海へ https://t.co/KGJQQtNF6t
— ここりり🍺🐼脱サラでニュース配信 (@kokotoriri) April 8, 2020
危機感を煽るツイートも。
✅和訳 4月8日の武漢。突然一人倒れた。
— ここりり🍺🐼脱サラでニュース配信 (@kokotoriri) April 8, 2020
※リプには日時、場所が証明されていない。との反論も https://t.co/zV2Cz4moOp
そのちょっと後に撮られたと見られる映像。
「開城1日目にして、2ヶ月前に戻ってしまった‼️」
4月8日
— MR.486 (@kiss486) April 8, 2020
解封第一天,武漢大智路數碼港門口,又有人當街倒地死亡!
一切似乎又回到2個月前的起點! pic.twitter.com/6lAVtydtZL
国営放送
国営放送の記者の声も、緊張気味だ。
「人口の半分が武漢を離れた」という。
「学校は再開されていない」という。
「おそるおそる開城」という雰囲気が伝わってくる。
アメリカの独立系中国語メディアは
「武漢は安全ではない」と言い切っている。
NHKニュース7
国内ニュースがメインだったが「武漢開城」も軽く扱っていた。
「疑問の声も」
BSーTBS 報道1930
BSTBSの報道1930では「健康コード」に触れていた。
「健康コード」は今、中国で必須の「監視アプリ」だ。
自分の健康状態を「申告」しないと
公共交通機関が利用できない。
緑でないと、公共交通機関は利用できない。
詳しくは
【もはや”先進国”・中国】今新たに起きている恐ろしいアプリ「健康コード」
このツイートは、
黄色の乗客がバスで乗車拒否をされ
激怒する様子を撮影したものだ。
3月30日の武漢だ。
【黄码绿码变活动监狱 决定武汉人的活法】
— Flower Clock (@marionchen183) March 30, 2020
今天,一武汉市民因乘公交车刷手机卡时显示黄码,遭到所有乘客驱赶下车。黄码乘客受辱开骂。其他乘客扬言要找警察。根本原因是,武汉目前全民实行出行实名手机刷卡管理,凡被检测为疑似感染者,均在手机中自动生成黄码,走到任意公共场所,立刻被警告。 pic.twitter.com/rxgtgKkM1F
緑の人が新幹線で移動が可能らしいが、
無症状感染者が1〜2万人いるという。
ちょうど、東京を離れて疎開する日本と同じ状況だ。
こうした危ない橋を渡る状況がなぜ起こるのか?
日経が真を突いた秀逸な記事を
載せていたので抜粋した。
中国の地方政府は
感染爆発が収束し始めてから
「新規感染者0」を報告し続けていたという。
日経の深いいい記事
中国政府の危機感
武漢「半開城」、習近平・李克強両氏の打算と妥協 :日本経済新聞
「(感染者数)ゼロの報告を追求するあまり、隠蔽や過少報告があってはいけない」「事実に即して情報を発表せよ。決して隠蔽や過少報告を許さない」
李克強は3月下旬から語気を強めている。数字上、ゼロにすることだけを目的にするな、という具体的で強い指示だ。
共産系の香港の中国系英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストが、2月末時点で無症状感染者4万3千人以上が公式統計から排除されていたと伝えたのだ。大スクープである。事実なら中国の感染者数は最低でも12万人以上に膨らむ。
4万3千人もの隠蔽という重大な問題を中国大陸内ではなく、香港で明かすことで内外世論の注意を引きつけ、すぐさま中国政府が無症状感染者の公表に踏み切る英断を見せる。中国として情報公開に前向きな姿勢をアピールできる仕掛けだ。
中国各地で一度、再開した映画館、カラオケなどは3月末、再び当面の閉鎖が決まり、即実行されたのだ。
経済対策に舵を切りたい習近平と、
慎重にことを進める李克強。
妥協の産物だという。
つまり、武漢の開城がどれほど危険なのか?
誰にもわからない、ということだ。
というか、
とても危険だということだ。
その危険分子が全国を飛び回ることになる。
不幸にも、武漢は中国の心臓部にある。
北京にも上海にも広州にも、一本でいけてしまう。
武漢開城、山形閉城
武漢から逃げる人が他の都市に流れる。
そして、東京から地方に流れる。
山形では、順調に感染者が増えている。
新たに確認された3人は
いずれも庄内という、海沿いの地域だった。
仙台のパブで感染した若者が
家族にうつしてしまったらしい。
いろんな地域に広がってきた。
感染ルート不明者が3人。
まだまだ広がりそうだ。
きょうの私ごと
午前中にブログを書いた。
【待ち構える「コロナ疲れ」】〜コロナ戦争はこれからの闘いという長期戦対策〜
でもTwitterがうまく機能せずに、
あまりPRできなかった。
つまんないの。
そして確定申告をした。
だいぶ進んだ。
夜はブログを書くまい!!と思ったけど
やっぱり武漢の話を書きたくて
書き出してしまった。
誰にも止められるわけでもないのに、
書かずにはいられない…
僕がテレビを接写していると
いつのまにか鬼ごっこに混ぜられていた。
とにかく、双子がずっと笑顔でいられるなら
それが一番いい。
あさって入園式だけど、入園式だけ参加して
幼稚園には当分通わせないことにした。