新型コロナの感染者、
正確な数字を知りたい。
一体今、既にウイルスを持っているのがどれくらいなのか?
誰もわからない。
山形の感染状況
山形ではついに2桁に乗った。
新庄市外の女性にも感染が広がった。
そもそもは、東京から里帰りした男性が感染源だった。
田舎らしく、親戚で集まったらしく
しっかり感染が広まった。
そしてきょう、また感染拡大が確認された。
1件は、この新庄から拡大した。
病床が18と全国最少の山形県。
残る病床は8つとなった。
世界の危機
世界はこの1週間で感染爆発した。
食料確保のため
麦などを輸出しない「食料ナショナリズム」も起きているという。
日本農業新聞 - 新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
少なくとも日本は、
そもそもコメが余っているし
備蓄米もあるので
心配する必要はなかろう。
東京の感染者数が意味することは?
みんなが予想していた通り
東京も感染者数が一気に拡大している。
きょう4月5日は143人が感染確認したという。
これはきのう(4月3日)
118人⇨143人。
ここで気になるのが
「東京都のPCR検査実施は、
相談件数に対して2%」ということだ。
もし、相談してきた人全員を検査したらどうなる?
今、相談件数に対し実施2%で、143人が感染確認。
検査100%なら??
2%の50倍の検査件数になるから
143の50倍で7150人ってことか?
昨日は、118人の50倍で5900人ってことか?
誰もこうした話をしない。
皆さんはどう思いますか?
そもそもなぜPCRをしないのか?
けさのサンデーモーニングでも
関口宏さんが専門家に質問したが
「私もわかりません」とはっきり答えていた。
#サンデーモーニング #岡田晴恵
— ここりり🍺🐼悟り開き脱サラ。こんな世にも笑いを (@kokotoriri) April 5, 2020
「PCR検査が増えない理由はわからない」
「日本でもまだまだ増える」
「ウイルスと経済は相反するが、ウイルス的には緊急事態を出すべき」 pic.twitter.com/O8o5OlM2Ie
日本の感染拡大のスピードが
欧米より遅いのは、PCR検査が少ないのがその理由の一つだ。
アメリカは既に不満を表明している。
ただ、日本の感染拡大のスピードが遅いのは
PCR検査の実施数が少ないだけでないようだ。
以下が他の理由
- マスクをつける習慣がある
- 挨拶で、キスしたり握手したりしない
- 喋るときの声が小さく、距離も遠い
ということも関係しているという。
(共同通信の記事より)
といっても、
もはや日本は非常事態宣言を出して、
給付を補償した上で
人の動きを止めるべきだ。
経済をストップしてでも。
対策が遅ければ遅いほど
経済的ダメージは大きくなる。
経済的に考えても、免疫学的に考えても
即刻、都市封鎖なり、非常事態宣言を出すべきだ。
今回、唯一予想外だったのは、
安倍晋三とその取り巻きが、
思った以上に
政治家としての資質に欠けていたことだ。
きょうの私ごと
きのう一生懸命説明しすぎたせいか
起きたら喉が痛かった。
きのうお手伝いしたYouTubeが消えていた…
何があったのか…
とりあえず僕は、
日曜だし休むことにした。
外は誰もいない。
田舎と都会では
「外出自粛」の意味合いが違う。
ここ&りり on Instagram: “Twins are very glad. #twins #Jumeaux #雙胞胎 #双子 #Gêmeos #ฝาแฝด #쌍둥이”
ここ&りり on Instagram: “Spring is coming. #twins #Jumeaux #雙胞胎 #双子 #Gêmeos #ฝาแฝด #쌍둥이”
ここ&りり on Instagram: “Dangerous😫 #twins #Jumeaux #雙胞胎 #双子 #Gêmeos #ฝาแฝด #쌍둥이”
きょうから
旅行業の国家試験の勉強を始めた。
明日こそ確定申告しよう。
あっ、そうだ。
この人のツイッターが好きです。
STP🌈🌴🌴🌴 (@yoyoaloha1) | Twitter
「こんなときだからこそみんなスマイルで」
ついーとするときは
#スマイルJAPAN だそうです。