これからコロナ感染者が激増する、と昨日
改めて言及した。
一方で
山形県民としては、
最後まで感染確認されない県がどこなのか?
とても気にあるところだ。
東京が既に「パンデミック状態」である以上
全県で感染が確認されるのは時間の問題だが、
それでも田舎らしさが残るのはどこかは
我々地方にとっては重要なことだ。
3月27日九州全滅
長崎に続いて、ついに鹿児島が感染にされた。
コロナマップ
— 🍡もち🏯【本丸】 (@mochihonmaru) March 26, 2020
鹿児島県追加 pic.twitter.com/RPKHY23h3Z
こういう状況だからこそ、
少しでも明るくいきたいところだ。
そう思う同士のTwitterを集めてみた。
六武衆
コロナ未感染だった青森、岩手、山形、富山、岡山、鳥取、島根、鹿児島まとめてベスト8って呼ぶのは知ってたけど
— しとらすつゆくさ (@wawawaa_a) March 23, 2020
岡山脱落後に神セブン
青森脱落後に六武衆
って呼ばれ始めてんの正直本当にこの国好きだな pic.twitter.com/b8aU4oi8YK
田舎=きれいな県
地元でまだコロナ感染者出てないからやっぱ田舎だねーって親に言ったら
— みい (@mkmh_s7) March 22, 2020
キレイな県ってことだね✨って返ってきた。
ポジティブでとても良い。素敵。
山形県はキレイな県です😊 pic.twitter.com/xywDq8dr0Z
残り5県に
【速報】
— 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (@COVID1948074643) March 26, 2020
新型コロナウイルス感染者
3/26 23:37
現在、感染者が出ていない都道府県は、47都道府県中、次の5県です。
岩手県
山形県
富山県
鳥取県
島根県
3月26日
県は県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを明らかにしました。
鹿児島県内での感染確認はこれが初めてとなります。 pic.twitter.com/Sh27qyeTfM
山形は危ないのか?
山形県民は県が「顔の形」であることを誇りに思っている。
そこを逆手に取ったジョーク。
これはガツンとくるレベルの高いジョークだ。
山形県、常に口呼吸なのにコロナ感染しないとか大丈夫そ? pic.twitter.com/GO7qU9ZMeI
— まり (@mari_nprn) March 22, 2020
ちなみに吸っているのは、日本海だが、すぐ目の前に北朝鮮がある。
山形は38度線上にある。
富山が残っていることには、
こんな指摘も
富山の常備薬が効いている?
新型コロナウイルス感染 浸食地域
— Ranjyakō (@fouet) March 26, 2020
言い方は悪いですが とうとう、九州全滅。 九州全県から感染者
未感染県は5県..
岩手県、山形県、富山県、鳥取県、島根県
富山県..謎の薬、県外不出の秘伝の薬持っていそうな感じがする pic.twitter.com/s67ipBS6oT
次は岩手か?
次は、岩手が落ちると思う。
何せ「東北新幹線」という立派な新幹線が東京とつながっている。
それに、落城した宮城と青森に秋田に囲まれている。
【新型コロナ】新型コロナウイルスに感染していたことが北海道小樽市で判明した男性が今月、岩手県内に数日間滞在していたことがわかり、県が接触者について調べています。 #IBCtv #IBCradio https://t.co/xES9PQtOsd
— IBC岩手放送 (@IBC_online) March 26, 2020
そもそも検査数が少ない。
ズルい。
そういうことしないのが東北人じゃなかったのか。
ちょっと古い情報だが…
コロナ生き残り県(3/13時点での検査数)
— 元きーちゃん (@VlOdiE2gu73LeOG) March 23, 2020
岩手(35)
山形(183)
富山(64)
鳥取(126)
島根(123)
鹿児島 (206)
こうみるとダイプリ寄港地で感染者が上陸して観光&高齢化率30%超えで検査数もそこそこある鹿児島が残ってるのすごいな。岩手富山は検査数が少なすぎて潜在的な感染者がいそう。 pic.twitter.com/zNTwaB4RxH
最後まで残るのは?
常備薬がある富山と
出雲大社の御加護がありそうな島根は手強そうだ。
そんな山形でもマスク買えないやら
観光業打撃やら
6月のさくらんぼ観光ツアーが壊滅やら
零細企業だらけだから
これからどんどん会社が潰れていくとか
お先真っ暗な話だらけだ。
こんな挑戦も
でも、こんな面白いことをしている人もいる。
ここなら感染拡大を心配しなてくていいので
行ってみようと思う。
友達に誘われたので明日行く。
良かったら読んでみて下さい。
この記事書いたところの麓にあります。
※おとといの続編は、もうちょっとエネルギーが回復するまで待っててね