コロナ対策について、日本ではPCR検査をしないことが問題化している。
検査しないのは「医療崩壊を防ぐため」(??)だという。
軽症や陰性の人を検査する結果、
重症化の人の病床が足りなくなってしまう
=
医療崩壊を起こす、という理屈だ。
しかし、険悪な関係が続くお隣 韓国では・・・
見事、検査の充実と医療体制の維持を両立している、という。
そのポイントは
「軽症者を病院以外で隔離する」という方法だ。
その隔離施設の確保方法が素晴らしい。
以下、山形新聞に掲載された、共同電だ。
「軽症者」は「生活治療センター」に入ってもらうという。もちろん食費等は無料だ。
その場所はどう確保したのか??
国の「呼びかけ」に対し、大企業が施設を提供したのだという。
裏でどういう駆け引きがあったのかなかったのかは知らないが
すばらしい方策だ。
これは、自宅待機者が亡くなってしまうケースから始まったという。
少なくとも、国として本気で
コロナウイルスに対応しているだけ
日本よりずっといい。
そして文在寅大統領自らが「初めての制度。足りない部分は言ってくれ」
大部分の軽症者が入所した。
家族に感染させないためだという。
その結果、致死率は日本より低くなり 海外からは絶賛。
韓国を嫌いな人は多いようだけど
国民感情はお互いよくないけど
学ぶべきは学ぶべきだ。
日本にはアレがあるじゃないか
日本もたくさんの検査と
軽症者の隔離を望む。
オリンピックの選手村があるじゃないか。
と、国民の大多数はわかっていても
時代遅れの政権には伝わらない。悲しきかな。
それが我が国日本だ。
話しが飛躍してしまうが、
こうした組織構造が日本全体を覆っている。
会社組織にも。
多かれ少なかれ、
頭が古く時代についていけないトップと、賢い現場の人。
だから僕は脱サラした。
家族を守るため。自分を守るため。
この構造はこれから当分続く。
会社という沈没船からは飛び降りたけど
日本という沈没船に乗り続ける危険を、
僕は感じている。
さあ「サンデーモーニング」の録画をみよう。
同じ危機感を持つ人が作っている番組だ。
きょうの「風を読む」は何を特集したんだろうか。