経済で中国と密接につながっている日本でも
どんどん経済的な打撃が広がっている。
影響は幅広い業種におよんでいる。
— 🐑MRX / 公認会計士 (@cpa_xxxxx) March 11, 2020
中部地方の信用金庫には顧客の工務店から「中国製資材が入ってこず、作った住宅の代金が受け取れない」との声が届いている。
城南信用金庫(東京・品川)によると取引先企業の3分の2で売り上げが減り、3分の1の企業で仕入れに支障が生じた。
「日銀が大企業の大株主」という既に異常な状態になってはいるものの
それでもさらに、
日銀と政権は、さらに公金を株式につっこむことになるだろう。
でも、投資家の信用を得ていない2人が何を相談しても、
日本の感染終息が見えない限り
円高株安は続くだろう。
日経平均株価が再び1万9000円を割り込んでいる。日銀が2日連続で1000億円超のETF買いをしたが、焼け石に水どころか太陽に霧吹き状態。黒田総裁は1万9500円が損益分岐点だと漏らしたが、それが事実なら日銀は火だるまだろう。もちろん、再三言っているように年金資金も溶けている。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 12, 2020
安倍コロナショックで進む株安・円高について黒田総裁と安倍総理が会談との事ですが、日本は、本来こういう時に行うべき金融緩和を平常時から「異次元レベル」でやっているうえ日銀が株まで買っているので、常識的範囲でできる事は殆ど残っていないと思われます。恐怖です。https://t.co/T3vPXFIOBh
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) March 12, 2020
安倍晋三氏の判断の遅さで
ここまで感染が拡大してしまった。
対応が後手後手だったことが大きな原因だ。
しかし
この火事場を利用して
「緊急事態宣言」までもっていくのがあまりに悲しい。
もういくらなんでも酷すぎる。
— 永田町の猫🐈 (@wNUkTUXgRaqcrUz) March 12, 2020
こんなめちゃくちゃな、国会を軽くしてる自民党が非常事態宣言なんて出したら自分たちの都合良いように利用するだけじゃない😭
一事が万事、こんな事をしてる政権に国の舵取りなんて任せたくない❗️
特措法改正このままやらせないでよ、野党のみなさん。#特措法改正 https://t.co/2We4pIUQEW
もし対応の遅さが、
この「非常事態宣言」で権力を強化しようとしていたとしたら?
考えすぎ?
やりかねない。
やってることが
国民をバカにしているとしか思えない。
更新しました
— Dr.ナイフ (@knife9000) March 12, 2020
・海外に70兆円
・プーチンに3000億円
・加計学園に170億円
・吉本に100億円
・イバンカに57億円
・河井案里に1億5千万円
・2020年コロナ対策予算0円
・国民に10万円(貸付)
・WHOに46億円←new(なんでやねん)
・子育て世代に3万円←new(小遣いかよ)
こうした中、
ホンダの武漢工場も再開した。
【时隔1个月本田武汉工厂再次开工 零部件供应链成问题】#本田 #新型冠状病毒 #重新开工 #武汉工厂https://t.co/iLKzw5yJ23https://t.co/iLKzw5yJ23
— 朝日新闻中文网(简) (@asahi_shinsen) March 12, 2020
しかし、武漢では相変わらず混乱が続いている。
✅和訳
— ここ&りり@テレビ業&中国語(中国語ニュース翻訳RT) (@kokotoriri) March 12, 2020
2020年3月11日午後1点30分
場所:武漢アジア心臓病院
応急措置質は満室。満室。
運送されてきた新型肺炎の病人は入ることができず。
※ちなみに、この前日、急ごしらえの病院は役目を終え
閉じられている。 https://t.co/tVloUaf3VA
同じ病院だ。
✅和訳
— ここ&りり@テレビ業&中国語(中国語ニュース翻訳RT) (@kokotoriri) March 12, 2020
中国・武漢。アジア心臓病病院
動画内のコメント
「満室で救急車は別の病院に向かった」
活動を再開した武漢だが
まだまだ感染は続いている、という現実 https://t.co/JngC8JdNRb
さすがにこれ以上経済をストップさせるわけにはいかない、
という判断はもちろんある。
ただ、「中国は感染が収まってきた」と捉えるのは
まだ早い、と個人的には感じている。
ちなみに今武漢では、この話題でもちきりだ。
✅和訳
— ここ&りり@テレビ業&中国語(中国語ニュース翻訳RT) (@kokotoriri) March 12, 2020
中国・武漢の青山地区では
食料をごみ収集車で搬入していたことがわかった。
この決定を下した政府関係者は、もちろんこれを食べない#武漢 #コロナウイルス #パンデック https://t.co/hW2XSRxmNa
怒る市民に対し、中国当局は
「きちんと洗った」と釈明しているという。
ちなみに
毎年山形市で開かれる
日本一の芋煮会フェスティバルもちゃんと洗っている、らしい。
殺伐とした中に
こんなほっこりも。
ほっこり😆
— ここ&りり@テレビ業&中国語(中国語ニュース翻訳RT) (@kokotoriri) March 12, 2020
体温をはかってもらい、
通行証を見せる女の子。
おっちゃんも
「OKOK‼」とデレデレ。 https://t.co/4KP1L5dQK9
最後、
我々ネット住民にとって朗報。
これがわかっていたから
僕はテレビ局を辞めた。
テレビ業界は今、危機感が半端ない。
⭐ネット広告 初のテレビ超え 電通調査
— ここ&りり@テレビ業&中国語(中国語ニュース翻訳RT) (@kokotoriri) March 11, 2020
広告費全体は、前年比6%超え。
ネット広告は6年連続で2桁の伸び✨
特に動画広告の伸びが顕著。#ブログ書け #ツイッター依存度 #Youtube #Twitter#ネットビジネス pic.twitter.com/hgjC5GOJoM