YouTubeを見ていると、
パソコン画面を録画しながらお話しするタイプが少なくない。
僕が好きな「インデックス積み立て投資」でこのパターンが多い。
どうやってやるんだろう?
僕も、せっかく仕事で覚えた編集機の使い方を、
「画面を通して知りたい人に伝えられたらいいな」と思うようになった。
なにせ、編集機というのは覚えるまで四苦八苦する。
その機能をマスターするまで、
画面で長時間にらめっこする。
仕事中ににらめっこして得た知識と技術を、
もっとたくさんの人に伝えられたいいな。
これからYouTubeやなんやで、
編集需要は増えるはずだし。
そこで、画面の録画方法を調べてみた。
なんと驚いたことに、
Windows10ならば、無料で録画できるという‼
すごい‼
それを紹介しているのがこちらのサイト。
ただ、それだけなんだそうだ。
コスパ最強の編集ソフト「エディウス」を開いて
実際に画面を録画してみる。
すると…
あれ??
録画したはずの画面が真っ黒。
なぜだ??
よく読んでみると…
むむむ。
よくわからないけど、とにかくダメらしい。
他に方法はないものか?
他のサイトをあたってみる。
こちらのサイトでは「なんとパワポでやれちゃう」と説明している。
マジか。
すごい。
「オフィス」を持っていない僕は
しかし…
さすがにこの高機能はついていないようだ。
ここはあきらめて、
ソフトをダウンロードする方向に切り替えることにした。
パソコン自体がスペック高いものではないし、
編集のために動画をガンガンパソコンに入れている。
だから余計なソフトは極力ダウンロードしたくない。
が、この際仕方あるまい。
コスパ重視の双子パパは、無料で高機能のソフトを探す。
いろいろ読んでみて「VideoProc」というものに決めた。
さっそくダウンロード。
無料版(体験版)は有料版と比べると
何かと制約があるようだけど、
とりあえず問題あるまい。
さっそく試してみる。
ふむふむ。
いい感じだ。
録画画面を
YouTubeにアップしてみる。
その動画がこちら。
【実証実験】「VideoProc」で「Edius」を画面録画してみる
画面に薄い文字で「VideoProc」という文字が出てくるようだけど、
とりあえずは問題あるまい。
いろいろ揃えてきたら、
やれることが広がってくる。
なんだか楽しくなってきた。
でも明日は、ペンキ塗りやらなきゃ‼
ポチリの応援もいただけると励みになります。