きょうもニュースカメラ業だった。
僕の撮影したものに、編集に別の担当者がついていた。
確認したが「編集はしなくていい」ということらしい。
と言っても、その担当者も「3本抱えている」という。
自分から進んで編集する分には誰も文句を言わないだろう。
原稿を書く上でまず必要な作業が、音切りだ。
ナレーションでない部分、生音を聞かせる部分がどこなのか、何秒なのかを確定させる必要がある。
せめてこれは手伝おう。
僕は原稿を書くアナウンサー(山形ではアナウンサーも記者業務をさせられる)と
おおよその打ち合わせは終わっていたので、候補となる生音を切っていった。
僕が記者の時、これをやってくれる編集マンは、とても重宝した覚えがあった。
だから、僕もやる。
もちろん、アナウンサーからは感謝された。
みんな余裕がない。
僕がやれる仕事は少しでも手助けしたい。
撮影した2本を大まかに編集。
午後4時に会社を後にした。
帰り道、南ジャスに寄った。
サングラスを更新するためだ。
僕のサングラスは評判が悪かった。
他局の記者からは、送別会の時に「カタギに見えない」とまで言われた。
真っ黒にすることに決めていた。
最近、よく映画を観ていたが、みんな真っ黒だ。
やはりまずはベーシックにいこう。
眼鏡屋に入って3分で決めた。
気のせいか「おんなじだどれ(笑)」という声が聞こえてくる…
きっと気のせいだ…
そのうちまた、スポーツっぽくないタイプも買おう。
帰って5時。
とりあえず焚き火。
庭から野菜をもいできた。
いい感じだ。
オクラに塩をふって食す。
うまい!!
ツルムラサキも塩をふって食べる。
料理は、新鮮な食材を使っていれば、塩で十分うまい。
6時15分になるのを見計らって、室内に戻る。
魚を焼きながらオンエアをチェック。
荒編よりも編集がけっこう変わっていたが、まあいいでしょう。
無事放送終わり。
焚き火をしながら振り返った。
ここ数日、なぜ突然ニュースカメラの発注がくるのか?
たぶん3連休が続くことと関係しているようだ。
スタッフを休ませなくちゃいけないもんだから、人が足りなくなるらしい。
発注の担当者も、直前にならないと人が足りないことに気づかないらしい。
となると、来週も発注が来る可能性あり。
来る仕事は極力断りたくない。
ミャンマー行き、先延ばしかなー。