きょうも優雅に自作パンで朝食を、と思ったら…
小麦粉の塊になっていた…
イースト菌がうまく働いてくれなかったらしい。
新しいイースト菌買ってこなきゃな。
きょうは中継カメラ業務。
東根市のイベントへ。
ドイツビールとドイツ料理を楽しめるという、おいしいイベント。
肉料理の数々。
帰ってから、録画をチェック。
ドキドキ。
番組内で中継は3回きた。
1回目。
光の変化が厳しい中できちんと対応できてる。
まずまず。
2回目。
ちょっと自分の影が映ってしまったけど、許容範囲。
「喋る量にしては、撮影する物が少ない」というディレクタション側の問題があったにせよ、僕の役割としてはまずまず。
3回目。
疲れてきたのと、台本をきちんと頭に入れらずに本番に来てしまったので、カメラに迷いが生じた。
しかも「食べる」という重要シーンで、少しだけピントがずれてる…
これはプロとしてあり得ない!!
次、精進しましょう。
中継終わりと同時に、プロダクションから連絡。
「急だが17日入れいないか」。
即「よろしくお願いします!!」と返信。
仕事をすることで人脈が広がり、次の仕事につながる。
断る手はない。
ミャンマー行きは延期です。
明日は東京で友人の結婚式。
もちろんビデオ係です。
今日の収穫は、僕と同じフリーランスとしてテレビ業務をしている人と仕事できたことだった。
僕が会社を辞めた時、電話をしたら親身になって相談に乗ってくれた人だった。
彼は帰りの車の中で、個人事業主の節税方法について懇切丁寧に教えてくれた。
一番参考になったのは、カード払いしたものは、領収書がなくてもいいこと。
カード会社の明細さえあればいいという。
自宅の水道代やガス代、ガソリン代などは、事務所との半々ではなく、9割を経費にしても問題ないこと、などなど。
経費を計上しまくり、収入を0に近づけてしまえば、所得税も次の年の市民税もぐっと低くなること。
ただ、収入が0に近づけば金融機関からの融資が難しくなること。
いや〜参考になった。