おととい、洗面台が届くことになっていた。
再配達に料金がかかるという。
急遽テレビ業が入って受け取りができなくなったし、日時変更も不可だった。
近くに住む売り主さんにお願いして、受け取ってもらうことにした。
ちょうど、タンスの奥から見つけた古い写真を渡したいと思っていたところだった。
写真を持っていくと、売り主さんは
「この写真どこにしまったかと思っていたんだ」と喜んでくれた。
受け取りも、二つ返事でOKしてくれた。
宅配業者がどこかわらからなかったので、とりあえず玄関にメッセージを貼る。
2日後来てみると、無事届いていた。
小さい菓子折りを持って、受け取ってくれた売り主さんにお礼に行った。
荷物の運び出しは、業者さんが一人でやってくれたという。
設備屋さんが来るまで、ペンキ塗りを進める。
午前に設備屋の社長さんが来て作業内容を確認した後、
午後に職人さんがやってきた。
僕が和室で昼寝をしていると、作業を始めた音で目が覚めた。
運ぶのを手伝って、取り付け開始。
作業からおよそ2時間。
僕も順調にペンキを塗る。
茶の間はほぼ終わり。
あとはこの面をアクセントで色を変える。
薄い青にしようと思ってたら、今日きた職人さんが
「右の柱と青は合わないでしょ」という。
なるほど…
じゃあグレーにしようかな。
最後、アイボリーが余ったので、白にする予定のところに塗る。どうせ白で上塗りするので。
それでもペンキが余ったので、次の部屋に行く。
半端だけどきょうはここまで。
あしたは、県の創業助成金のプレゼンテーションだ。
やばい。
準備していない。