きょうは数日ぶりのセルフリノベ。
スーパーDIYer、小野氏も駆け付けてくれた。
なんと「スライド丸ノコ」持参で。
きょうは「給湯タンク」を撤去した場所を平らにする作業だ。
産廃業者からは「撤去に2〜3万円かかる」と言われていた。
そんなにかかるなら、分解して捨てようかとも思ったが、
山形市の立谷川ゴミ処理施設に頼んでだら、1000円で粗大ゴミとして回収してくれた(電話では「見てみないと回収できるかわからない」と言われた)。
撤去は、中高の友人H司が手伝ってくれた。
ちなみに土間に敷いてあった新聞。
土間はきれいに掃き掃除した。
水道管と排水溝とアース線だけが残った状態。
さて、ここを平らにする作業だ。
8日月曜、小野氏と一緒に、必要なツーバイフォー材を買ってきていた。
そして、ビスを斜め打ちして材をつなげていった。
そして、高さを測り、束を切っていく。
水道管が出ている部分にへこみをくつる。
子供が突然遊びにきた。
初めてきた。
最後はおもて面をフラットにするため、4ミリ合板を釘で打ち付ける。
そして、ついに完成。
ぴったりだった。
排水溝を塞いだら、きちんと設置します(写真は後日)。