1号物件の決算がついに済んだ。
いよいよセルフリノベの始まりだ。
中はきれいだが、家の中にはけっこう残置物が残っている。
まずはゴミ処理から。
こうしてゴミを処理しながらも、
以前の持ち主さんは、丁寧に使っていたことがわかる。
ちょっとした場所に新聞を敷いたりして、家や物がそじないようにしていたようだ。
2010年。わりかし最近敷いた新聞らしい。
そして…
お〜、これは!!
新市長は、この後特番のためYテレビに来た。
担当した僕も選挙戦の解説係として出演した。
新市長は打ち合わせの時「何を聞かれるのか」を相当気にしていた。
今年、その市長選が巡ってくる(無投票当選となるだろう)。
もう4年も前の話だ。
とりあえず、ゴミを一箇所に集める。
リサイクルショップに電話して、できるだけ持って行ってもらうことにした。
来てくれてのは天童市にある「お宝中古市場」だった。
テレビのサイドボード、50円
おもちゃ、100円
小型タンス、扇風機、100円
計250円だった。
なんとかこのタンスも持って行ってくれないか?とお願いしたが、固辞された。
「お客さんが自分の車でそのまま持ち帰れるものでないと売れない」とのこと。
仕方ない。
残ったゴミをパッソに詰め込んで、立谷川のゴミ処理施設に持っていくことにした。
スッキリしたら、また重量をはかり、捨てた分の重さをはかる。
今回、100キロ以上捨てた。
1,400円だった。
これでだいぶ残置物は減った。
でもまだ、タンスという強敵が残っている。