5月6日(月)
10連休最終日。
本当に今日も休みなのか?なんで休みなんだっけ?
不安になって新聞をのぞき込むと、「6」になっている。
やはり、世は休みなのだな。
明日から社会が動き出す。
そろそろ起業の準備をしようと思っていた。
が、1つ、やっておきたいDIYがあった。
ゴミ箱関連である。
このゴミ箱、やけに動く。
その結果、後ろの漆喰の壁をボロボロにしてしまうのだった(補修済み)。
このゴミ箱を固定する「下敷き」が欲しかった。
ずっと欲しかった。
よし、サクサクっと造っちゃおう。
それで造ったのがこれ。
最初、蓋の大きさを測って造ったら、全然サイズが合わなかった。
底の大きさと全く違ったのだ。
やれやれ。
まだまだ素人だな。
でもこの失敗の行程が大事なのだ。
最初からやり直しちゃえ。
そしてできたのがこれ。
一番のポイントは、食器棚との横っ面をけずりつつ、ゴミ箱の底と合わせたこと。
後ろの方に少し隙間があるのは、敢えて。
タイヤの部分を空けています。
そして、ゴミ箱をはめてみる。
ぴったり。
やったぜ。
この小さなDIYが、今の僕には必要なのだ。
午後はさらに、接着剤を使ったDIYをまとめてやることに。
新築から4年。壁が黒ずんできた頃にようやく、表札を付けた。
他にも、割れた花瓶や庭掃除やらを一気に片付けた。
起業の準備は進んでないけど、起業を支える前準備は、ガシガシ進行中です。