職業訓練校の1日、きょうは断熱材施工だった。
グラスウールのなので、肌がチクチクする。
いよいよ実践的な内容となってきた。
実習も最終盤。
それはつまり、僕が所属する組織が、もうすぐ完全になくなることを意味している。
完全無収入になることを意味している。
無収入が目の前に迫ってくると、さすがに「そろそろ本腰を入れて準備せねば!!」という気になってきた。
とりあえず、リノベーションする物件の設計図を描くことにした。
当時一緒に行ってもらったプロが手描きしたメモを元に、JW−CADにおこしていく。
以前購入した「セルフリノベーションの教科書」を見ながら、具体的なリフォームのイメージを膨らませていく。
この本のいいところは、使用している壁紙などの商品名と大まかな価格を具体的に紹介していくれているところ。
真似したいページに付箋をして、購入したい商品名をノートのメモしていく。
更に、DIY力を高めたいので、日曜大工をしようと、ツーバイ材を使ったスノコベッドを作ることにした。
インターネットでDIYした人のサイトを読みながら、練習がてら、スノコベッドもJW-CADの設計してみる。
なかなかイメージが湧かないので、スケッチアップで立体化を試みる。
しかし、僕が使っている最新バージョンのJW-CADは、スケッチアップと互換性を持たせるために一手間が必要だという。
そもそも自分でも「ちょっとやりすぎ感」が出てきたためここはいったん断念。
と同時に、物件も気になりだして、ネットで検索していたら、ちょうどほしい物件が見つかり、不動産業を開業する友人に相談。
「悪くない」ということで、一緒に見に行ってもらうことになった。
なんと心強い。
「とりあえずいろんな物件を見て回りたい」と思いながらもなかなか手をつけれずにいたが、ついに物件見学が決まった。
やったぜ。
そして家に帰ってからは、JWーCADを開き、設計図作成にとりかかる。
しかし、だんだん頭が混乱して何をしているのかわからなくなってきた。
とりあえずきょうは何もせずに休もう。
ビールを飲もう。
たらふく飲もう。
瓶ビールを買いに行こう。