ビデオカメラをなくしたと思っていたら 買ったばかりの ガンマイクもないことに気がついた。 いくら探しても、ない。 どこにも、ない。 残されたのは 買った後、 箱に入ったままの ソニー専用マイク。 なくす理由 電気屋 カメラ屋 なくす理由 なんでこんなに…
ソニーのズームマイクを買った。 とても評判がいいマイクだ。 以前、業界紙で読んだのだが NHKのディレクターも このマイクの性能の良さに驚いていた。 いざ取り付けようと思って ソニー製のビデオカメラを探す。 そういえば最近見ていない。 探す。 探す。 …
この数日、 僕は何をやっていたんだろうか? 全然仕事が進まない。 なんでだろう? どうしたらいんだろう? ドローン 素材の整理 体調不良 編集 結論 ドローン 業務用ドローンを飛ばす場合 飛行時間が10時間以上でないと 申請すらできない。 だから とりあえ…
1日編集して過ごした。 Photoshopを使った テロップの作り方を勉強する。 「テキスト」を使うか 「エクセル」でCSVに書き出すらしい。 https://www.youtube.com/watch?v=gThIXFTUdNc コメントテロップの仕込みを爆速で!データセットの使い方とワークフロー…
今回はドローン関連。 「ドローンのある暮らし」。 ひたすら練習をしているんだけど せっかく撮っているので 山形の空撮を共有したい。 起業が成功する様子を リアルタイムで観察、応援してもらうのと同じように、 ドローンが上手になっていく過程を 見ても…
最近モテるなぁと思う。 男にモテるし 女性にもモテる。 (変な意味でなく) 人間関係が とてもスムーズだ。 成長 会社組織の異常さ 脱サラ 独立後は 成長 会社を辞めて丸2年。 僕の立場がガラッと変わったし 周りの人もガラリと変わった。 とりあえず僕は …
何が何だか わからない状況になってきた。 きょうは意地でも 休むことにした。 昨晩 祖母の家に電話し 「遊びに行く」 と伝えた。 1ヶ月ぶりだろうか? 破れない約束ができた。 月山がきれいだ。 ドローン テレビ電話 昼食 紅葉 焚き火 ドローン まず、 祖…
会社を辞めたんだなぁと 深く実感する瞬間の一つに 「健康保険証」の 切り替えがあった。 健康保険は サラリーマンがいかに守られた身分なのかを 痛感する瞬間であっただけに 「健康保険証」の切り替えは いろいろと思うことがあった。 ただ 「健康保険証」…
きのう久しぶりに道に迷った。 (比喩的な意味で) その会社との契約を 解約しようと思って寝た。 朝起きてすっきりすると ふと 「非社会的な組織の下っ端の人のために 俺から解約申し出る必要なんかない」 と思った。 「解約はやめよう」 僕はきのう あのブ…
今満員御礼状態になったが 自分的には大きくつまづいた。 このお客と 一緒にやっていく自信がなくなった。 このお客の社長とは やっていけると思ったけど その下で働くスタッフとうまくやれない。 やれる自信がない。 どうすべきか 仕事キャンセルという選択…
気がつけば10月も終わる。 山形は 夏が終わりかけだなと思ったら 突然寒くなって 順調に寒くなり続けている。 収穫の時期だ。 きょうはさっそく 新規のお客さんの撮影があった。 ブドウの収穫。 撮影を終え 寒河江まできたところに 突然 「帰るのがもった…
仕事を通して知り合った人、 つまり、 お客さんの知り合いから 仕事がきた。 わくわくする仕事だ。 (納品したらYouTubeのURLでご報告します) 打ち合わせは 僕が提案して了承を得る、 の繰り返しだった。 屋根撮影 気ままに 打ち合わせ 屋根撮影 打ち合わせ…
おかげさまで 動画作成、 じゃなく 「動画クリエイター」の仕事も今はとっても忙しい。 (カタカナはかっこいいらしい) そうなると 「起業者の不安を赤裸々に綴る」という このブログの売りがなくなってしまう。 起業したいなら 「金持ち父さん」読んで 実…
きょうも美しい秋晴れだった。 体が空いたので 撮影に出かけた。 ドローンを携え 蔵王温泉へ。 山に登る途中 休耕田でコスモスが咲いていた。 車を降りる。 ちょっとかわった構図で狙ってみる。 コスモス 動ける範囲で 精一杯の「満開感」。 ちょっと手前に…
きょうは仕事での撮影も編集もしていないが ある意味 「動画クリエイター」らしい1日だった。 朝 昼 買い物 朝 きのうは9時に寝たので 7時半に起きることができた。 寝癖、寝巻きのまま コンビニに向かい 食パンを買ってくる。 双子も 「パン‼️パン‼️」 …
脱サラして もうすぐ丸2年になる。 たった2年だけど 情報通信業は大きく変わった。 機材の進化がすごい。 動画のハードル 発注 それでも 帰り 動画のハードル 2年前にも 「もはやテレビ局である必要がない」 と思っていた。 理由は2つ。 それは YouTube…
きのうの「1日撮影」が無事終わり 「撮影地獄」が一区切りついた。 たくさんの人に 「撮影も大変ですね」 と 言ってもらえる。 ありがたい話だけど 撮影している間は 「大変だ」 なんて感じる余裕もない。 緊張しっぱなしなので 大変とか感じる余裕がない。…
会社を辞めたから 出会えた類の人がいるだけでも 脱サラした意味があったなと思う。 退社後の2年間で 「この人心底すごい」と 思った人が2人いる。 帰宅途中の車の中で ぼんやりと この2人の共通点を考えたりした。 ・人の役に立つために全力 ・まずは相…
朝がやけに冷え込んだと思ったら 美しい秋空だった。 撮影場所に向かう途中 車から降りて 月山を撮影した。 月山 うっすら紅葉になっているのがわかる。 美しい。 月山は、本当に美しい。 空 仕事 一言 ビジネスパートナー 空 そしてきょうも 空がやけにきれ…
民放ローカル局は 正午前の昼ニュースが終わると 一瞬空気が緩くなる。 午後2時ごろまで 緩い時間は続く。 2日連続で編集を続けていると こうした雰囲気に抗えなくなる。 誰かを捕まえて だべる。 富士山に例えて 富士山に例えれば 行ってみたい人は 行っ…
蒙昧。モウマイ。 前職の部長は 名物ディレクターだった。 日本一の賞をとったりする名プレイヤーだった。 いろんなことに通じていて 人脈も広く 一度話し出すと熱弁が止まらない人だった。 しかし、 管理職としては完全なポンコツだった。 いつも総務部から…
今回受けた仕事は 現場は ほぼほぼプロダクションの人と一緒だった。 2人で2カメ態勢。 遠方での撮影は車中2人。 男二人となると 向かい合って喋るのは気恥ずかしい。 でも 運転中となると話は弾む。 往復の間 おしゃべりしっぱなし。 僕の話は基本重たい…
きょうも1日撮影だった。 ずっと撮影していた。 テレビの仕事の時は なるべく撮影しない。 テレビの作りは 言わずもがなのテンプレートがあるので それに沿った撮影しかしない。 でも今の仕事は 新しい世界なので 僕自身がテンプレートを 開発する必要があ…
仕事というのは 唐突にくるらしい。 「何があってもこの人の仕事は断れない」 と思っている複数の人から 立て続けに仕事が舞い込んだ。 おかげで今は 忙殺されている。 一方で小さな問題が出ている。 このブログは 「赤裸々に綴る」を売りにしていたつもりだ…
きょうは 取材カメラの仕事だった。 イノシシ被害ネタで 電柵対策をとっている 最先端の農地を撮影するという。 僕は 自分のドローンを持っていくことにした。 農地は広いけど ドローンでなら 空から俯瞰が撮れる。 一通り ENGカメラ(デカイやつ)で インタ…
9月はイベント月だなぁと つくづく感じる。 方々から仕事の依頼があり ありがたいばっかりだ。 テレビの仕事やったり YouTubeの仕事やったり CM作ったり… 一方で 旅行業の試験を受けたり 新しいソフトを勉強したり。 プライベートな時間は 研究のためにイン…
本業が忙しくなって パソコンの整理をしなければならなくなった。 たまった動画を吐き出さねば。 ちょうどPhotoshopの熟練も必要 ということで 半年前の動画にテロップを入れてみた。 Photoshopで作ると 上品に仕上がる。 けど、 サムネイルとかはパンチが弱…
いろいろ仕事をしていく上で 今すぐに必要なのが Photoshopだ。 ということで 今朝は散歩がてら本屋に行って Photoshopの入門書を買ってきた。 というのも 最近ようやく「逆引き」の意味がわかった。 「何がやれるか」を並べた本が 「逆引き」なんだそうだ。…
きょうはパパ業務だった。 疲れでイライラしてきた妻を家に残し 公園へ。 ホワイトボードを使ってみた。 双子の表情が 性格そのものを表している。 一眼レフカメラを使った仕事が いよいよ増えてきた。 仕事がお休みの日を 一眼レフの練習に当てたくなった。…
おかげさまで最近忙しい。 右往左往しながらも 少しずつ積み重ねてきたものが 市場価値を持つようになってきた。 加えて 妻が妊娠してから抱き続けた 「どんな父親であるべきか」 という問題についても ようやく回答が見えつつある。 仕事が入り 仕事先での…